予想的中円高更新中!
昨日の下げはすごかったですねww。
一気に下落。
そして一気に上昇。
日本の介入が入ったとか・・入っていないとか・・・
アベノミクスもそろそろ終了じゃないかなぁ。
昨日の下げは日本のマイナス金利とイエレン氏の利上げどうしよう発言で一気に円高に・・
ナイス!イエレン。
お陰様で100pips取らせていただきました。
しかし喜んでばかりはいられません。
アベノミクスがダメ、アメリカ経済も減速となれば、
世界的経済不安になってしまう訳です。
輸出大国日本も円高になると困ってしまいます。
同じ製品が円高の影響で安値でしか売れなくなり、
企業の業績も低迷するのです。
確か?4年ほど前にユーロ危機があり、ドル円も74円をつけました。
そしてアベノミクスで125円・・・
ってことは為替相場は上下運動を繰り返しながら、
下落する可能性も十分にあるわけです。
90円台まで下げそうな気がしています。
完全にトレンド転換です。
最近のレジスタンスは115円じゃないかなぁ。
サポートは110円。
そこから100円丁度で大きなもみ合いがあって、
90円台に突入するってシナリオ。
日本のマイナス金利も失敗だったしなぁ~。
まさか銀行がマイナスでもいい減るのが少しだけなら・・・
なんて考えで国債を買いに走るとは思いませんでしたよね。
日銀に言われた通り、企業にお金貸してりゃよかったのに・・・
(貸してもあまり期待できないけどね。)
完全に黒田さんの誤算でしょうね。
ドル円は今はあがったら売り、でいいんじゃないでしょうか?
1日や2日の話ではありませんけどね(汗)
売りから入った方が比較的安心して見てられます。
少々のマイナススプレッドなんて気になりません。
やっぱりfxは資金管理が大事ですね。
ポチポチやりましょ♪
押すと微笑みます。
「FX自動売買ラーニング短期集中講座」
sinoのメルマガに登録すると・・・FXの心得・基礎知識・ルール、自動売買の設定方法、EAの選び方、裁量トレードのやり方・・・などが学べます。また自動売買で勝つ奥義も公開しています。
★5400円相当の無料レポートプレゼント中
★一度やり方を身につければ一生ものです。
登録特典も多数あり!お楽しみに⇒メルマガ登録はこちら

2016年2月の雇用統計の予想1月が良すぎw
2016年の2月の雇用統計が今週金曜日にありますよww。
さてさてどっちだと思いますか?
私はユーロドルを軸にやっていますので、
ドル売りになると思っていますよ。
グラフだって「そろそろいい加減にドル安になってもいい。
そう思っている訳であります。
去年もその前の年もずっとドル高ユーロ安だったからね。
トレンドもそろそろ転換するでしょう。
しかし昨日も記事にしましたが、
1月の雇用統計の成績があまりにも出来過ぎで、
その帳尻合わせかのように今月の予想が悪いでしょ?
なのでそんなこんなを考慮したらドル安ユーロ高になると予想します。
仮に結果が良くても行って来いになるんじゃないかなぁ?
本日のユーロドルは現時点で1.09台ですからね。
1.08とか1.07まで下げたとしてもどうせすぐに戻されちゃいますよ。
1月だって行って来いだったのですから・・・
それにしても最近は「雇用統計の流れにその月はなる」なんて
定説が外れているような気がします。
まあ雲の上の投資家が上といえば上に動くし、
下といえば下に動きますからね。
天竜人気取りでしょうか?
それとも雲の上からキントウンに乗って
高笑いでもしているのでしょうか?
ウッキャッキャッキャッキャッキャッ。
こんな投資家いやだwww
何がウッキャッキャッキャッだっ。
まあ雇用統計までは大きく相場は動かんでしょうね。
sinoは売られた所を拾う作戦で雇用統計に臨みたいと思います。
しかしマナブ式のthvは思ったより役になってるなぁ。
裁量トレードなら今のことろ一番だなぁ。
万が一、マナブ君式に興味ある方は聞いてくださいね。